メルカリ(mercari)では、身近なものがよく売れていたり、一見売れなさそうなものが高額で売れていたりと、意外な発見をすることが少なくありません。
メルカリで売れるものといっても実にさまざまです。
本記事では「メルカリでよく売れるもの」「売れないもの」をくわしく紹介。
さらに「意外と売れるもの」「手作りで売れるもの」「一瞬で高く売れるもの」まで全て解説します。
専門家監修
氏名:太田こおた
ファイナンシャルプランナー及び産業カウンセラー。明治大学法学部卒業。
幅広い金融分野の知識を持ち、生活に関するお金の専門家。
ファイナンシャルプランナー(第2F2-0-12-138533号)
宅地建物取引士(登録番号 第225173号)
メルカリ(mercari)で売れるものと売れ筋
まずメルカリでは出品が禁止されているものをのぞけば全てのものが売れます。
ルールを守った上でどんなものでも売ってOK。
「こんなものが売れるの?」というものでも売れるのがメルカリの醍醐味です。
そんなメルカリで特に売れる「最新売れ筋ランキング」は以下の通りです。
- 1位 ファッション用品(40.8%)
- 2位 エンタメ・ホビー(17.7%)
- 3位 コスメ・香水・美容)(7.9%)
- 4位 家電・スマホ・カメラ(7.8%)
- 5位 スポーツ・レジャー(5.8%)
- 6位 育児用品(5.3%)
- 7位 その他・本・資格教材・参考書(14.7%)
結論からするとメルカリではファッション用品が断トツで売れます。
一方、ヤフーオークションとは異なり、本・漫画などは売れ筋とはなっていませんので気をつけましょう。
ランキングには含まれませんが手作り(ハンドメイド)が売れるのもメルカリの良いところであり後ほどご紹介しますね。
まずは定番のよく売れるものを、ポイントをふまえて解説します。
メルカリでよく売れるものを詳しく解説
メルカリでよく売れるものは、「定番ジャンル」と「話題のジャンル」の2種類がありますが、ここでは定番ジャンルを中心に解説していきます。
それでは、上記で紹介した一覧から順に説明していきましょう。
1位 ファッション用品(40.8%)
ファッションカテゴリは、メルカリの中でも男女問わず最大の売れるマーケットとなっています。
もっとも人気を集めやすいのはブランド物です。
しかし買取店では値がつかないような洋服でも、売れることがあります。
「差別化して高く売る」ことは難しいですが、どんなものでも出品すれば興味を持ってもらえることが多いです。
工夫して数をこなせばよいお小遣いになるのでおすすめです。
季節を意識する
ファッション用品は季節に左右されます。
たとえば、就活シーズンにはビジネスバッグやスーツなどを「リクルート・就活向け」と書いておけばよく売れますし、10月には冬服がよく売れます。
このように、季節性を見定めて出品するのもおすすめです。
また、ユニクロ・無印良品・しまむらなどのアイテムも、上手くアピールできれば売ることができます。
ファッション用品ではハイブランドが人気で、定価より安いと一瞬で売れることも。
状態がよく人気のデザインは、定価と同じでも売れます。
2位 エンタメ・ホビー(17.7%)
安定して売れるのがゲーム・ホビー(玩具)全般です。
ゲームソフトやゲーム機本体は、中古ショップに持って行くよりメルカリに出した方が確実に高く売れますので、積極的に活用しましょう。
他にもパチンコ・パチスロの実機もよく売りに出され、人気の機種はプレミアがつくこともあります。
一瞬で売れるものとしては、トレーディングカードやトミカ、生産終了した人気キャラクターのフィギュアが挙げられます。
予想外に高値で取引されていることもあり、眠っている物があるなら出品しておきたいジャンルです。
ゲーム・ホビーは品薄の影響を受けやすく、世の中に出回っていないものは一瞬で売れるので狙い目です。
3位 コスメ・香水・美容(7.9%)
コスメも人気ジャンルの一つです。
特に、最近ではYouTuberやインスタグラマーが商品を紹介していることもあり、そうした有名人経由でメルカリに来る人も多いです。
人気のYouTubeで紹介されたジャンルのアイテムを売るのはかなり有効。
普段からそうした「インフルエンサー」の動向を掴んでおくことで、売れる物かそうでないかの判断がしやすいでしょう。
また、学生や20代は失敗しないために「お試し価格」で、あえて中古のコスメを選ぶという使い方もしているようです。
4位 家電・スマホ・カメラ(7.8%)
大型家電やスマホ(それから家具)もよく売れます。
基本は新しいもの方が売れやすく、カメラは本体のみよりもカバーやUSB、レンズキットなど付属していると高値で販売できます。
このように状態の良さをアピールしたり、見た目を良くしておくだけでも、それなりの値で売れることはあります。
狙い目は高級家電です。
少しでも安く買いたいというユーザーが多く、買い手がつきやすいジャンルです。
5位 ベビー・キッズ用品(5.3%)
育児用品もメルカリでは人気のあるジャンルです。
知育おもちゃやベビー服など、特にブランド物は一瞬で売れる傾向があります。
人気キャラクターの洋服なども買い手がつきやすいアイテムです。
こちらもファッション・家電などと同じく季節にあったものがよく売れます。
気温が下がってくる前に防寒グッズなどを高めで出品しておくと、シーズンに入った途端に売れ行きが急増することが多いです。
6位 実用書・資格教材・参考書
資格教材や参考書、読み終わった実用書などは、本の中でも売れやすい部類に入ります。
特に資格教材は定価で買うと高いので、必要としている人も多いです。
昔使った物が溜まっていたら、忘れずに出品しておきましょう。
その他、メルカリで販売すべき本については以下の記事でも分かりやすく解説されています。
メルカリで売れる意外なもの
(出典:https://www.mercari.com/jp/)
意外と売れるものとしては、
- ブランドの袋
- 使いかけの化粧品
- おまけのおもちゃ
- サンプル
- 片方だけのアイテム(ピアス、イヤホン)
- ベルマーク
- ペットボドルの蓋
- アメニティ
- 使用済みのチケット
などが挙げられます。
売れ筋以外で、メルカリで売れる意外なものは以下の動画で解説されています。
普通では見向きもされないものが売れるのもメルカリの良いところですね。
メルカリで手作りでよく売れるものは?
(出典:https://www.mercari.com/jp/)
メルカリでは手作り(ハンドメイド)の作品も売れます。
メルカリは不要なものを出品するスタイルのため、写真うつりが良くないものが多いです。また、いかにも業者という感じがするものがあります。
その中で手作りの作品をキレイな写真で撮ってあげるだけでも目立てます。
その点でminne(ミンネ)などのハンドメイド販売サイトと同じくらいおすすめ。
手作りでよく売れるものについては以下の通りです。
手作りでよく売れるもの
- ピアス・イヤリング
- ブレスレット
- ヘアアクセサリー
- ポーチ
- トートバッグ
- ぬいぐるみ
- スマホケース
- マウスパッド
- アロマキャンドル
- アロマワックスサシェ
- 学校のスクールバッグ
- 入園入学用の手提げや巾着袋
メルカリのメインユーザーは20代からお子様のいる若いママさんとなっています。
そうしたユーザーに手作りはピッタリで、魅力的な写真とともに紹介してあげると一瞬で売れることもありますよ。
ただ出品数が増えるようになっていて、昔ほどは売れなくなっていますし「カンタンに稼げる!」というは古い情報だったりします。
最近では「マスク」「マスクカバー」のようなトレンド物から、「消しゴムはんこ」のようなレア物が良く売れています。
手作りを売る時はメルカリのハンドメイドカテゴリをチェックして、時流をつかむことがおすすめです。
メルカリで一瞬で高く売れるもの
今回ご紹介したジャンルは、以下のような付加価値がつけばさらに高く売れます。
非売品・限定品・レアアイテム
(出典:https://www.mercari.com/jp/)
非売品や限定品は、必ず欲しがる人が居るのでかなり高く売れる部類に入ります。
世に出回っていないレアなものであれば、どんなものでも高く売れる可能性がありますので、粘り強く出品を続ける価値があります。
限定品については思わず手が伸びてしまった経験をお持ちの人は多いと思いますが、メルカリでも例外ではありません。
特に、アイドルグッズやホビー・フィギュアなど、基本的に一度しか生産されていないものは狙い目といえます。
話題性のある商品
ゲーム・ホビーや化粧品の項目でも紹介しましたが、人気のコスメ(化粧品)、iPhone、ニンテンドースイッチなど話題性のある商品は高値で売れやすいです。
話題には、人気ドラマの原作書籍やDVDなども含まれます。人気が高まっている作品、かつ新刊だと飛ぶように売れるので、そのあたりを見極めて値段設定をしましょう。
メルカリで高く売るためのコツ
ここからは、メルカリで賢く売るためのコツを解説します。
メルカリで高く売るには、以下のポイントを押さえるようにしてください。
- 写真は白紙を背景に、明るく綺麗に!
- 業者臭を出さない
- 必ず「送料込み」の値段を提示する。
- (服・バッグなど)使用イメージが沸く写真があるとGOOD。
- 紹介文は簡潔・丁寧に書くこと。
- 「どの層をターゲットに販売するか」を明確にして出品する。
出品が増加している今、写真で魅力的に見せることは大切です。
また、ECサイトではなくオークションに買い物に来ているので業者っぽい雰囲気があると避けられる傾向があります。
その中で真摯でていねいに出品すれば、メルカリで稼ぐことは可能です。
買取店で見向きもされないようなアイテムでも、メルカリなら工夫次第で売れることはあります。
不要品を見つけたら、ダメ元でも工夫してぜひ出品してみて下さい。
メルカリで売れないもの、売りづらいもの
最後に「売れないもの」「売りづらいもの」もチェックしておきましょう。
売れるものと同時に、こちらも押さえておくと無駄な労力を省けますよ。
メルカリで売れないもの、売りづらいもの
メルカリで売れないもの、売りづらい物は以下の通りです。
- グッズ・本などのバラ売り
- 痛みの激しい物
- 出品が禁止されている商品
それでは、詳しく説明していきましょう。
グッズ・本などのバラ売り
バラ売りは基本的に売れにくいです。
一個一個販売することによる送料もかかりますし、あまりプラスにはなりません。
特にマンガやキーホルダーなど、ひとつでも欠けているとかなり値段が下がりますので、場合によっては買い足して売るといった戦略も有効です。
痛みの激しい物
出品する物は極力美品が望ましいです。
商品の価値を著しく下げるような傷・汚れは、買い手が付かなくなりますのでできる限りクリーニングしてから出品しましょう。
また、写真映りも大切で、キレイに映してあげると印象が高まります。
メルカリは見た目に左右される側面があることを押さえておきましょう。
出品が禁止されている違反商品一覧
なお、以下の商品は出品そのものが禁止されています。
メルカリは何でも売れるイメージがあるため、必ず目を通しておきましょう。
- 偽ブランド品、正規品と確証のないもの
- 知的財産権を侵害するもの
- 盗難品など不正な経路で入手した商品
- 犯罪や違法行為に使用されるまたはそのおそれのあるもの
- 危険物や安全性に問題があるもの
- 18禁、アダルト、児童ポルノ関連
- 公序良俗、モラルに反するもの
- 下着類、スクール水着、体操着、学生服類などで使用済みのもの
- 医薬品、医療機器
- 許認可のない化粧品類や化粧品類の小分け
- 法令に抵触するサプリメント類
- 保健所許可や営業許可のない食品、開封済みまたは到着後1週間以内に消費(賞味)期限が切れる食品
- たばこ
- 農薬
- 現金、金券類、カード類
- チケット類
- 領収書や公的証明書類
- ゲームアカウントやゲーム内の通貨、アイテムなどの電子データ
- 物品ではないもの (情報、サービスの提供など)
- 手元にないもの
- 福袋 (内包される商品の名称や写真がないもの)
- 所有者の変更登録が直ちにできないまたはそのおそれのある自動車やオートバイ
- 試作品(商品サンプル)の掲載がないオーダーメイド品
- 象牙および希少野生動植物種の個体のうち、種の保存法により必要とされている登録がないもの
- ロックやネットワーク利用制限のかかった携帯端末、残債がある携帯端末、契約中の携帯端末
- その他法令に違反している、またはその可能性があるとメルカリ事務局が判断した商品
- メルカリ事務局で不適切と判断されるもの
(引用: 禁止されている出品物 - メルカリガイド)
今回挙げた情報を押さえておくだけでも、充分にメルカリが活用できますよ。
メルカリで売れるものまとめ
メルカリのメリットは、どんなものでも売れる可能性がある点にあります。
また、今回ご紹介した高く売るコツを知っておくだけでも売値に差を出せるでしょう。
特に売れ筋である「ファッション用品」は、買取店で安値をつけられるようならメルカリで売ってしまうことをおすすめします。
ただ、ブランド品はメルカリではなく「宅配買取」の方が高く売れることもあります。
業界トップクラスの買取価格をほこる「買取本舗七福神」の宅配買取の利用も検討しておくと良いでしょう。